補修リペア無料見積り依頼

 

touroku

 

 

住宅や家具の損傷はそのまま放置していると見た目の問題はもちろんのこと、断熱性が落ちるなど建物の性能低下という問題も引き押します。より長く快適に暮らしていくためにはその損傷をリペア(補修)する必要があります。

では、そのリペアは一体誰に依頼すれば良いのでしょうか?

近所の工務店に依頼しようと思う方も多いと思いますが、驚くことに工務店の99%以上は、自社では補修をしないで、専門のリペア業者に丸投げをしているという事実があります。その分経費が上乗せされてしまいますので、通常より高い金額の請求をされてしまいます。

リペアの技術は簡単では無いため、工務店に所属する職人では到底できるレベルではありません。一人前の仕事ができるようになるまで最低でも半年以上の修行が必要となります。つまり丸投げしてしまった方が早くで楽ということです。

リペアのプロに直接依頼をすればこのような問題を全て解決することができます。適正な価格で依頼ができ、高い技術であらゆる損傷を元の通りにすることができます。リペアスペースでは一定の基準で選定したリペアのプロをご紹介。完全無料で見積りを受け取ることができます。

 

jirui
touroku

 

料金の目安はどのくらい?

補修業界では驚くことに90%以上が下請けに丸投げという事実があります。つまり余分なマージンがプラスされてしまうということです。当サイトではプロのリペア職人が直接作業をします。下請けは一切行いませんので適正な価格でのご提案が可能です。

下記に一般的な相場表を記載しますのでご参考下さい。但し、個々の傷の状況や、傷付近の状況によって金額は大きくわかってきますのであくまでも目安と捉えて下さい。また、正確な価格を知りたいという場合は「無料見積り」をご活用下さい。作業エリア付近で高い技術を誇るリペア職人をご紹介いたします。

 

激安リペア業者にご注意!!

リペア業界には激安で仕事を受ける業者がいます。そのような業者は『質より量』というスタンスで仕事をしていますので、補修の技術が劣っている場合が殆どです。

そのため、「思っていた仕上がりと異なる。。」「逆に傷が目立ったしまった。。」といったトラブルになることが多いです。

当サイトで提携するリペア職人は、豊富なリペア経験を持つ講師陣の指導の基、事前に6ヶ月間の研修を受けるか、厳しい審査基準をクリアしたリペア職人のみと提携をしています。

よって『量より質』、確実にお客様のご要望に沿う仕上がりを実現します。上記記載価格より低い価格を提示するリペア業者は技術が未熟な可能性が高いのでご注意下さい。

 

jirui
touroku

 

お客様の声

場所 神奈川県大和市
部位 扉の焦げ、凹み
費用 60,000円
作業時間 9時間

 

anky

 

 

コメント
ストーブで、扉を焦がしてしまって、困ってらっしゃいました。建物は、築15年経っていて、同じ面材が無く作り変えるにしても、他の扉と変わってしまいますので、全部作り直さなければならない。または、似たようなシート材料を全てに貼るかです。

写真でみると、シートが、膨らんでいるように見えたのですが、実際は、下地から膨らんでました。この膨らみを、凹ますのに、手間がかかりました。この扉の補修は、1日では、終わらないくらい、大変な補修だったと言えます。

平らにしてから、大体、A4くらいのサイズの部分に全体的に木目を描きました。ただ、白いキャンバスに描くのでは無く、下地が、黒かったり、白かったり、いろんな色の下地なので色を合わせるのに、かなりの時間がかかりました。仕上がりは、そこそこ、言われても、わからない位にまで絵を描きました。

 


 

場所 東京都中央区
部位 玄関ドアの傷
費用 37,800円
作業時間 2.5時間

 

anan

 

 

コメント
高級な賃貸物件の玄関ドアの傷で、出来るだけ早い対応を希望されてました。写真で、白くなっている部分は、線傷でえぐれているような状況でした。

 

 

 

優秀な職人による無料見積りのステップ

icon01-1024x676

ステップ1
作業エリア近郊のリペア職人をご紹介するため、登録フォームに場所、損傷状況、損傷部分の写真等、必要事項のご記入お願いします。送信後、数分以内に返信メールが届きますのでご確認下さい。

icon02-1024x676

ステップ2

損傷具合に応じて、適切なリペア職人をご紹介致します。メール若しくは電話にてリペア職人よりご連絡を差し上げます。損傷箇所の具体的ヒアリングをさせて頂きます。

icon03-1024x676

ステップ3

写真での損傷具合の確認及びヒアリングを行った後、見積書を提出させて頂きます。内容にご納得頂ければ作業日時を決め契約となります。もちろん契約に至らなかった場合でも費用は一切必要ありませんのでご安心下さい。

 

 

ステップ1はこちら
jirui
touroku

 

補修、リペアの事例を公開

リペアスペースでは、今まで1000件以上のリペア実績があります。多くのお客様に、「良い補修をしてくれてありがとう」「工務店に依頼した時と比べて費用が半額以下となった。」など感謝の声を頂いております。下記にリペアの事例を抜粋して紹介します。

フローリング補修

フローリングの傷、穴、凹み、剥がれ等あらゆる損傷を高い技術で元の姿に再生します。賃貸物件の退出前の対策や、新築物件引き渡し前の補修などあらゆる状況においてご対応致します。

f1

飲食店のフローリング補修。お掃除屋さんからの依頼で、お掃除の時テーブルを、落として凹まして、しまったようです。ワックスを剥離しても、取れないように補修しました。

f2

一番、依頼の多い、フローリング単板めくれの補修です。その部分以外はさほど痛みは無い状況でした。賃貸物件として貸し出すための依頼でした。

 

壁の補修

壁の穴、クロスや塗装の剥がれなど壁の損傷を高い技術で元の姿に再生します。壁の穴はそのままにしておくと、見た目の問題はもちろんのこと、壁の断熱性能の低下、壁内部の腐敗など建物の機能を著しく低下させます。そのようなリスクを避けるためにもリペアスペースをご利用下さい。

k1

壁にポスター貼って、剥がしたら、クロスか、何か表面が、剥がれたと言われての依頼でした。事前の写真では、艶消しエマルジョンペイントとは、わかりませんでしたが、同じ塗料が無くても、部分で、色、艶共に、全く同じにできます。

k2

ワンコ様とお子様のコンビで、巾木と壁の角が破壊されていまいまいした。賃貸の場合このまま退出したら大変な請求をされます。このような状態でも元の通りに復元致します。

 

扉の補修

表面材の穴や凹み、ペットにより引っ掻きなど、扉の損傷を高い技術で元に姿に戻します。扉のリペアは高い技術を要しますが、丸ごと交換する場合に比べて、半分以下のコストで元の姿に直すことができます。見た目の問題はもちろんのこと、お部屋のプライバジーや気密性を保つためにも補修されることをおすすめします。

t1

白系の木目の塩ビシート材で、下地には、MDFといって木材を繊維状にほぐして接着した繊維板が使われれています。最近は多く用いられていますが破損し易い材質です。穴の周りが結構凹んでいて、かなり広目に、透明なパテを25cm四方位、埋めて凹みがなかったかのような状態にまで再生しています。

t2

白の扉の凹み補修です。大きな割れで、予定より時間がかかりましたが、周囲の色に合わせて丁寧に調色することで新品同様の状態にまで再現することができました。

 

テーブル、机の補修

No030

テーブルの塗り替え剥離塗装です。ただの剥離塗装では無く、経年変化で、木目の濃さが変わってしまった部分を、違和感の無いように、筆で木目のでを入れ、カラークリアーを調色して、全体的にバランスの良い絵にまとめます。前と後では、木目の鮮やかさが、違います。ツヤは、3分ツヤにしました。

 

高級スピーカーの補修

s1

高級スピーカーなど電化製品のリペアも可能です。このような高価なモノは少しの傷だけでも価値が大幅に落ちてしまいます。リペアであれば少額の投資でモノが持つ価値を最大限に維持することが可能です。

 

洗面台の補修

sen

洗面台の水栓の位置をずらしたいとのことで、既存の穴を埋めるご依頼です。大理石の補修は高度な技術を要しますが、当サイトが提携する職人であれば、穴があったのが全く嘘のように綺麗に元の姿にすることができます。

 

ステップ1はこちら
jirui
touroku

 

リペアはその道のプロに依頼しなければいけない理由とは?

フローリングの傷や壁の穴、扉の凹みなどの補修には特殊な技術が必要となります。通常の建築職人が片手間でできるようなものではありません。工務店やリフォーム会社に依頼した場合は、殆ど場合リペア業者へ丸投げとなります。その分費用がプラスされてしまいます。

たとえ自社内で行ったとしても技術的な問題で満足いく結果を得ることができません。費用面、技術的な面を含めてリペア専門の職人に直接依頼する必要があるのです。

 

巷にあふれるゴミのような補修業者

リペアを専門のプロに依頼しなければならない理由はご理解頂けたかと思います。ではプロであれば誰でも良いのかと言えばそうではりません。世の中には多くの補修屋がいます。その殆どが一定の技術を持っていないのが現実です。

補修をしても表面が凸凹であったり、色が周囲と合わなかったりと、依頼したら余計に目立ってしまった。。といったトラブルはリペア業界では日常茶飯事です。だからこそ本物の技術をもった職人に依頼する必要があるのです。

 

高いレベルの教育を請けた補修職人

当サイトでご紹介する職人は一定のレベルの技術を確保して頂くために、豊富なリペア経験を持つ講師陣の指導の基、事前に6ヶ月間の研修を受けて頂いています。若しくは厳しい審査基準をクリアしたリペア職人のみと提携をしています。

よって上記のような、トラブルは今まで一件もありません。「あらゆる傷を元の姿以上に再現する」をスローガンに日々リペアの技術を磨いています。あなたがイメージする以上の仕上がりを適正な価格で実現します。

 

無料見積りの具体的なステップ

無料見積りの作業は至って簡単です。下記フォームに必要事項をご記入下さい。作業は数分で終了します。その後、ヒアリングを経て、見積書が提出されます。

内容にご納得頂ければ発注して下さい。もちろん見積り内容に納得がいなければ、無理に発注する必要はありません。その場合でも費用は一切必要となりませんので、ご安心下さい。

ご利用規約
 



補修無料見積もり依頼/リペアスペース
区分  * 個人 業者
会社名or個人名  *  
担当者名  *  ※個人の方はお名前
メールアドレス  *
電話番号  *
お申込後、12時間以内にこちらよりお電話を致します。
FAX番号  ※お持ちの方のみ
作業場所  *  例:東京都渋谷区1-12-2
物件の種類  * 所有物件 賃貸物件 工事現場
傷の写真を添付ください【近景】  *
 【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
▼写真イメージ
傷の写真を添付ください【中景】  *
 【中景】傷から1〜2mくらいの距離
▼写真イメージ
傷の写真を添付ください【遠景】  *
 【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
▼写真イメージ
傷の状況  *  例:フライパンを落としてしまいフローリングに5mmぐらいの凹みができてしまった。
相見積もりをしていますか?  * はい いいえ
多少高くても仕上がりを重視したいですか?  * はい いいえ
仕上がりに難があってもとにかく安くしたいですか?  * はい いいえ
リペアスペースにほぼ依頼を決めていますか?  * はい いいえ
火災保険(建物、家財)、工事保険等を利用しますか?  * はい いいえ
※保険の適用、不適用については、契約されている保険会社に直接お問い合わせ下さい。
その他ご質問
駐車場有無  * 有り 無し
作業希望日  * 本日中 3日以内 1週間以内 いつでも(土日希望) いつでも(平日希望)


リペアスペースと他サイトとの違いとは?

リペアスペースは一級建築士や技能士など建築業界のプロによって運営されいます。リペアを依頼できるマッチングサイトはたくさんありますが、その殆どは建築の専門外の会社により運営されています。

建築のプロが運営しているからこそ、高いレベルでのリペア職人を育成することができ、提携するリペア業者にも厳しい審査基準を設けることが可能です。リペア職人のご紹介からサポートまで最高レベルのサービスをご提供することが可能です。

無料メール相談

見積書の見方、計画的なスケジュール、予算内で補修をを実施する方法など、損傷箇所が元に戻るが元に戻るまで、リペアのプロである技能士が無制限で無料サポート致します。

 

個人情報の保護に関して

「リペアスペース」は、外部への個人情報の流出、不正アクセスなどの危険に対し、適切かつ合理的な安全対策を実施し、ご利用者の個人情報の保護に努めております。

 

ステップ1はこちら
jirui
touroku

 

補修無料見積り依頼/リペアスペース